自己紹介

自分の写真
岡山県津山市の建設業(山陽ロード工業)で、日々仕事をしております。
コンクリート補修工事・鋼構造物補修工事・区画線工事・ビゼンソイル販売・農作物(自然薯)の販売

2011年4月30日土曜日

直接闘争と間接闘争

直接闘争と間接闘争。


企業の競争の仕方には、この両方がある。
と落合先生に教えていただきました。


直接闘争とは、「殴り合い」
まあ、実際の商売の世界では普通やりませんよね。


普通は、「間接闘争」つまり、お客さんから選ばれることを競う、
ということなのです。




孫子曰く。


「主は怒りを以て師を興こすべからず。将は(いきどお)りを以て戦いを致すべからず。利に合えば而ち動き、利に合わざれば而ち止む。」





何度も読めば読むほど、その通りですな。。。


冷静にいきましょうWWWWW







2011年4月23日土曜日

品性資本

「品性は資本であり、道徳はインフラである」
落合先生に教えていただいた言葉です。

結局、顧客が購買先を「選ぶ」のであり、
企業の競争戦略とは、つまるところ、「顧客から選ばれる」ということを競う、ということなのです。

それも、「美しく効果的に!」

だから、自らの力や、才能のみを頼りにして、品性や道徳をおろそかにしたのでは、
結局、顧客から選ばれない。

これは歴史が証明していることと思います。

私もまだまだ、品性については修行中の身であります・・・・。
が、最近、やっとその言葉の重さに気づくようになりました。




アダム・スミスの「神の見えざる手」を可視化した落合先生は、やはり当代一流の方であると、
勝手にお慕い申し上げております。

2011年4月15日金曜日

急速に大きな転換ができない理由

組織経営というものは難しいもんですな。

壁に当たったら、いつも開くドラッカーの名言集「仕事の哲学」
パラパラと開くと、今、問題となっている所に、バシ〜、と突き当たるのです。

「仕事の関係に人間関係がからむと、時間はさらに必要になる。急げば摩擦を生じる」あらゆる組織が、仕事の関係と人間関係の複合の上に成り立つ。ともに働く人が多いほど、その相互作用だけで多くの時間が費やされる。」

そのとおりですな。急展開を図ろうと思えば、必ず壁にあたる。

また、社員数がある一定以上になれば、その部分に相当の覚悟と、冷静さと、何よりも強烈な忍耐を持って当たらねばならないのでしょう。

2011年4月1日金曜日

来るぞ〜荷物が!!!

某国某所から、40フィートのコンテナが入ってきます。
写真は、某国の友人より送ってもらったものです。



3人の男たちは、取引先の役員さんたちです。
社長は、元特殊部隊出身だそうです。(かといって、軍需物資ではない)

いかついわ〜

役に立つものをたくさん、入れていただいています。
これを元に、日本の復興のために活躍したいと思います。

ていうか、会社のどこに荷物をおくのかまだ決まってません(汗